ヘルマンゆ吉の、ちょっとタメになる情報

ヘルマンゆ吉の、ちょっとタメになる情報

普段の生活で工夫しているコト、便利な発見をしたコトなど、知っているとうれしい、「ちょっとタメになる情報」を発信していきます。

八方でコブレッスンに参加

先週末、白馬八方尾根スキー場で、コブレッスンに参加してきました。

www.happo-one.jp

教えてくれたのはモーグルA級公認の競技者、コブ斜面のスペシャリストなので、色々と参考になることが多かったです。

f:id:h_yukichi:20190417011128j:plain

今回の参加メンバー

スキーに限らず、どのようなスポーツでも上達を目指す場合、指導者を付けることは有効だと思います。

今は情報入手が容易であり、教本やYouTube動画などで練習についての情報を得ることができます。しかし、自主練習だと、上達が遅かったり、間違った方向に癖がついてしまい、後からの修整が大変だったりします。

以下のような視点で客観的なアドバイスを得られると、上達につながっていくと感じています。

  • 今、どのような状態なのか
  • 今後、どこをどのように直していけばいいのか
  • そのためには、どのような練習が効果的なのか

2日間、コブを滑るときに意識するポイントを、いくつか教えてもらいました。

その場ですぐに技術習得できるものではないので、今後、滑るときの意識付けや反復練習が必要となります。

上達に楽な近道はなし、地道な練習の積み重ねによってのみ、自分の身に付いてくるといったところでしょうか。

 

今回参加したメンバーに、競技者を目指す中学生がいました。

練習のために白馬に移住したとのことで、かなりの時間、練習しているのだと思います。

それでも、指導者から改善点についてアドバイスが出ていたので、トップレベルの選手になるには、長い道のりがあるんだと思いました。

私は競技者を目指す訳ではなく趣味として滑っていますが、滑りの質を高められると楽しいので、またレッスンに参加してみようと思います。

 

今回の八方尾根、前日には降雪があり、晴天だったこともあり、真っ白な山々の景観がとても奇麗でした。

自然の中で体を動かしていると、リフレッシュできて気持ちいいです。

今年は冬の降雪が少なく雪不足が心配でしたが、3月、4月と結構降ったので、例年同程度の状況だと思います。

ゲレンデを選べば5月中下旬まで滑れそうなので、ポカポカ陽気の中、もうしばらく楽しめそうです。

今回見た素晴らし景色、3枚貼っておきますね。

f:id:h_yukichi:20190417010742j:plain

晴天の八方1

f:id:h_yukichi:20190417010815j:plain

晴天の八方2

f:id:h_yukichi:20190417010846j:plain

晴天の八方3

 

白馬八方尾根、下部はそろそろ終わりです

白馬八方尾根での滑走、今シーズン7日目となりました。

かなり雪融けが進んできており、クローズとなっているコースも出てきました。

www.happo-one.jp

上部はまだまだ問題なし。当分、滑ることができそうです。

f:id:h_yukichi:20190324091319j:plain

上部(兎平)

下部はそろそろ終わりですね。一応、まだオープンしているコースを一通り滑ってみましたが、あと1週間は持たないかと思います。

f:id:h_yukichi:20190324091535j:plain

下部(国際)

f:id:h_yukichi:20190324091610j:plain

下部(咲花)

この時期になると、積雪があったとしても気温が高いのですぐ融けてしまいます。例年に比べて雪融けが早いので、スキー場クローズも早いのではないでしょうか。

ゲレンデ下部は滑るエリアが少なくなっていることもあり、レストランが空いていました。今回は、タイ料理の万国屋に行きました。

f:id:h_yukichi:20190324094657j:plain

タイ料理「万国屋」

1,000円程度で美味しいタイ料理が食べられるので、よく利用しています。今回は、茹でカオマンガイにしました。

f:id:h_yukichi:20190324095401j:plain

茹でカオマンガイ

唐辛子をトッピングできるのですが、かなり辛いです。辛い物が好きな人には、お勧めできる店です。

f:id:h_yukichi:20190324095456j:plain

これが強烈な辛さ

八方尾根、あと数回行くことになると思います。これからの時期は寒さを気にせずに滑ることができるので、冬とはまた違った雰囲気で楽しむことができます。

八海山のコブを滑る

先週末、八海山スキー場で滑ってきました。

www2.princehotels.co.jp
天候に恵まれ、晴天の中、楽しむことができました。
北アルプスのような高い山ではないのですが、周囲は田園地帯となっていて、景観は開放感があります。

f:id:h_yukichi:20190309103157j:plain

八海山 山頂方面

f:id:h_yukichi:20190309103309j:plain

眼下には雄大な景観が広がります

八海山スキー場、運営会社は大手である西武プリンスなのですが、一般にはあまり知られていないスキー場かなと思います。特徴はというと、「硬派なスキー場」ですね。

スキー場のコースって、メインコースは圧雪車でビシッと平らに整備されるのですが、八海山は逆にほったらかし。そのため、ボコボコのコブ斜面となります。

こんな感じの斜面がずっと続いています。

f:id:h_yukichi:20190309103849j:plain

八海山のコブ斜面1

f:id:h_yukichi:20190309103942j:plain

八海山のコブ斜面2

f:id:h_yukichi:20190309104029j:plain

八海山のコブ斜面3

コブ斜面、色々なスキー場に存在していますが、八海山は次のような状態で、難易度が高いと感じています。

  • 複雑で不規則なコブの形状
  • 斜面の斜度が変わる
  • 左右の傾斜がある
  • 時間帯によって雪質が刻々と変化する

八海山の斜面をきちんとコントロールして滑れる人は、本当に上手な人だと思います。それだけ、ごまかしがきかない斜面です。

リフト券も安く、週末でも空いているので、コブ斜面を練習したい人にはお勧めできます。

八海山といえば、日本酒も有名ですね。純米吟醸、飲んできました。すっきりした辛口で、好みの味です。このエリアは南魚沼、日本有数の米所で水も綺麗なので、八海山以外にもいい日本酒がたくさんありますよ。

f:id:h_yukichi:20190309104642j:plain

八海山 純米吟醸

 

白馬八方尾根で滑ってきました


先週末、土曜日のさのさかに続き、日曜日は八方で滑ってきました。

www.happo-one.jp

「国内で好きなゲレンデは?」と聞かれたら、八方を1位にするかもしれません。少なく見積もっても100回以上は行っているし、リフトの運行開始から夕方止まるまで滑っていても飽きることはない、お気に入りのゲレンデです。

今回、数年に1回巡り合える、パーフェクトコンディションでした。朝から夕方まで雲1つ出ない晴天、風もなく安定していました。

以下4枚は、リフトで登れる一番高い地点から撮った写真です。これだけ天気が良くて安定していると、滑るの止めて景色を眺めているだけでも楽しめます。

f:id:h_yukichi:20190228225938j:plain

五竜方面

f:id:h_yukichi:20190228230022j:plain

白馬方面

f:id:h_yukichi:20190228230115j:plain

八方池方面

f:id:h_yukichi:20190228230408j:plain

多くのスキーヤーが、景色を楽しんでいます

八方は国内有数のビッグゲレンデなので、コースを変えつつ隅々まで滑りまくるのが好きです。気温も上がり、どのコースもコブだらけ。滑る度にコンディションが変化し、すごく楽しかったです。

f:id:h_yukichi:20190228232706j:plain

グラート

f:id:h_yukichi:20190228232816j:plain

兎平

f:id:h_yukichi:20190228232908j:plain

黒菱

f:id:h_yukichi:20190228233041j:plain

北尾根

f:id:h_yukichi:20190228233154j:plain

国際

1日滑り終えると、充実感を味わえます。朝一のグルーミングバーンをハイスピードで滑るのも気持ちがいいですが、個人的には荒れまくった不整地を滑る方が好きですね。これからの時期、気温が上がるにつれてコブが大きく、深くなってくるので、攻略するのが楽しみです。

しばらく長野県のスキー場を滑っていましたが、今週末は新潟県に行って、滑りと日本酒を楽しんできます。
 

 

 

白馬さのさかで滑ってきました

先週末の土曜日、白馬さのさかスキー場で滑ってきました。

白馬エリア、多くのゲレンデがあり、さのさかはマイナーで知らない人もいるかと思います。「ビッグゲレンデで色々なコースをダイナミックに滑って楽しみたい」といった要望には向きませんが、特定の目的にはお勧めできるスキー場です。

www.sanosaka.jpさのさかに行く目的、それは「コブ斜面の練習」に尽きます。スキーをやっていて上達を目指していると、色々な壁があります。誰もが難しいというのが、コブ斜面ですね。1級検定合格していてもコブ斜面は滑れないスキーヤーもいるくらいで、コブ斜面の攻略は難関です。

コブ斜面を練習しようとしたとき、以下のような課題が考えられます。

  • 急斜面にしかコブができないので、斜度が怖くて腰が引ける
  • 多くのスキーヤーが集中し、混雑している
  • コブが深く不規則で難しい

白馬エリアのビッグゲレンデである八方や五竜、コブ斜面で有名なコースも多いのですが、全て上記の状態となっています。いきなりコブ初心者がこのような状態で練習するのは、困難かと思います。

これらの条件、さのさかだとクリアできるんです。

  • 緩斜面
  • 空いている
  • 浅くて左右均等

このような条件のコブ斜面があり、練習するのに最適なゲレンデとなっています。

以下の写真、先週末の状態です。

f:id:h_yukichi:20190228003810j:plain

全体

f:id:h_yukichi:20190228003907j:plain

上から

f:id:h_yukichi:20190228003951j:plain

下から

これだけ綺麗なコブ斜面が常設されているゲレンデは他に無いので、コブ斜面を練習したい人にはお勧めできます。標高が低く3月末頃にはクローズとなってしまうので、気になる人は早めに行ってみるのがいいと思います。

野沢温泉で外湯巡り

毎年1月3連休に行っている野沢温泉、楽しみの1つに「外湯巡り」があります。日本全国、どこに行っても温泉はありますが、 野沢温泉は無料でたくさんの温泉に入ることができます。その数、なんと13個!。源泉もたくさんあり、それぞれ雰囲気が異なるので、温泉好きは楽しめると思いますよ。

これだけたくさんの温泉があると欲張って色々と入りたくなるのですが、湯温は高く入りすぎると湯あたりするので、ほどほどにしましょう。

草津温泉とかに比べるとさほど混雑しておらず、夜道を歩いて温泉巡りをするのは楽しいです。私は15年連続で訪れていますが、景観は昔から変わらず、趣のある温泉街となっていて好きな場所です。

そんな野沢温泉の外湯、詳しい情報は野沢温泉のホームページに紹介されていますので、興味持った人は見てください。

www.nozawakanko.jp今回、「真湯」と「中尾の湯」に入ってきました。

外湯巡りでちょうど両端にある温泉ですが、15分くらい歩けば移動できる距離です。昔は道路がカチカチに凍って、夜歩くのが大変だったのですが、ここ数年はロードヒーティングや温泉を流すことで路面凍結している場所は少なく、かなり歩きやすくなりました。

では、まず「真湯」から紹介します。

ここは、端っこにあってアクセスしにくいためか、いつも空いているので穴場的存在です。温泉街外れの路地に入ったところにありますので、ちょっと迷うかも。初めていく場合は、温泉マップを持ったり、Google Mapで確認しながら行きましょう。

f:id:h_yukichi:20190120212750j:plain

真湯(正面)

f:id:h_yukichi:20190120212839j:plain

真湯(周辺)

ここ、タイミングによって色が変わるという、珍しい温泉です。確か外気温が影響していたと思うのですが、緑色の場合と、乳白色の場合があります。今回は、乳白色でした。

続いて、「中尾の湯」です。13個ある外湯の中で、一番大きいものとなります。ここも真湯と同じく温泉街の端っこにあるのですが、そこそこ混んでいます。一番大きいということもあり、みなさんやってくるのかもしれませんね。湯舟が2つあり、片方は熱湯となっています。かなり熱いので、気合を入れてチャレンジです。

f:id:h_yukichi:20190120213531j:plain

中尾の湯

こういった外湯、シャワーはないので、体を洗うのはちょっと厳しいです。体を洗う場合、宿の風呂を使うか、同じエリアにある「スパリーナ」か「ふるさとの湯」を使うといいと思います。スパリーナは水着着用で入れる源泉かけ流し温泉があるので、夫婦・カップルや男女グループでいく場合にもお勧めです。

www.nozawaski.com

www.nozawakanko.jp野沢温泉の醍醐味はやはり外湯巡りなので、行く機会があれば、是非入ってみてください。なお、外湯は地域の方々の入浴場となっており、当番制で清掃して下さっていて、好意で無料開放してくれています。そのため、マナーは守って入浴しましょう。聞くところによると、昔は24時間開放していたらしいのですが、利用者のマナーの問題から、深夜は利用不可となったようです。「観光客お断り」とかなると、悲しいので。

野沢温泉で、野沢菜食べ放題!

3連休の2日目と3日目、野沢温泉スキー場で滑ってきました。

野沢温泉、野沢菜が食べ放題の場所があるんですよ。私は漬物が大好物なので、毎年楽しみにしているイベントです。そんな素敵な場所、毎年利用しているところが2つあるので紹介しますね。

まず、宿泊でお世話になっている民宿「あたらしや」。夕食と朝食で野沢菜がお替り自由です。野沢温泉でいくつかの民宿に泊まったことがありますが、野沢菜のお替りが自由だったのは、ここだけです。他にも探せばあるかもしれませんね。

f:id:h_yukichi:20190117234335j:plain

宿「あたらしや」

f:id:h_yukichi:20190117234353j:plain

お替り自由な野沢菜

続いて、スキー場内にある「ユートピア食堂」。3種類の野沢菜が取り放題です。スキー場内にあるレストランはほぼすべて入ったことがありますが、野沢菜が無料なのはここだけです。この野沢菜を摘みに、ビールを飲むのがいいんです!

f:id:h_yukichi:20190117234437j:plain

ユートピア食堂

f:id:h_yukichi:20190117234505j:plain

取り放題の野沢菜

 というように、普通だったらお金を払って食べる野沢菜が無料というお得な情報ですので、漬物好きな人で野沢温泉に行ったときには、是非利用してみてください。

戸狩で焼きカレーを食べた

3連休の初日、戸狩スキー場に行ってきました。

毎年1月3連休は野沢温泉スキー場に行っているのですが、今年は初日、戸狩スキー場を選びました。初めていくスキー場なので、どんなものか楽しみでした。

3連休というのにガラガラでリフト待ち時間はゼロ。経営が大丈夫か?と心配になってしまいますが、滑る側の立場から見ると、空いていて大満足です。

f:id:h_yukichi:20190116234006j:plain

ガラガラのスキー場

天候にも恵まれ、景色が綺麗でした。今回は雲海が出ていて、スキー場下部はガスの中であっても、上部に行くとこんな景観となっていました。

f:id:h_yukichi:20190116234150j:plain

戸狩スキー場の景観1

f:id:h_yukichi:20190116234218j:plain

戸狩スキー場の景観2

スキー場の感想ですが、ガンガン滑るには少し規模が足りない感じもしますが、空いているし、色々な斜面があって楽しめました。私は、コブ斜面メインで滑っていました。

昼食ですが、駐車場近辺にある「ペンティクトン」に行きました。

www.penti.jpここ、スキー場で食べるカレーのレベルを超越しています。都心部、例えばカレーの激戦区である神保町に出店しても、十分勝負できる品質だと感じました。

私は、初めて入る店では、その店の一番のお勧めやグランドメニューを選び、店の品定めをしています。今回もメインのメニューとなっている「焼きカレー」を頼みました。

f:id:h_yukichi:20190116234731j:plain

とても美味しかった焼きカレー

f:id:h_yukichi:20190116234758j:plain

トッピング

こんな感じで、カレーとライスが別となっており、さらにトッピングまでついてきて1,000円ちょっとでした。。リンク張ったホームページを見ると、食材にも拘っていて、売り上げの一部を社会貢献活動にもつなげているという、とても好感度の店でした。

こういった地元密着型の地に足を付けた商売をしている店、自分の好みなのでこれからも末永く営業してほしいと思います。1回行っただけでファンになったので、次回も必ず行くと思います。

五竜&47の食事

今回滑ってきた五竜&47、食事について、いつも使っているレストランと宿を紹介しますね。

スキー旅行にいくときって、もちろん「滑る」ことが第一の目的となってゲレンデを選ぶ訳ですが、同じお金を払うのだったら少しでもいいものを食べようと、「食」にもこだわっています。

レストランは、五竜のとおみゲレンデ下部にある「レストラン風舎」がお勧めです。1食1,000円前後の金額で味もおいしく、比較的広いスペースなのでゆっくりくつろぐことができます。

昼の時間となると混雑するので、11:00過ぎに行きました。まだ他のお客さんはあまり入っていなく、空いていました。魚介の出汁が良く出たレッドカレーと、デザートにケーキとコーヒーを付けました。これ全部で2,000 円弱です。

f:id:h_yukichi:20190106152458j:plain

レストラン風舎の昼食

f:id:h_yukichi:20190106152525j:plain

レストラン風舎のデザート

スキー場には大抵、大きなレストランがありますが、ここみたいな個人経営の小さい店は、外れが少なくコスパも高い傾向にあるように思えます。

スキー場のホームページやコースマップには載っていないことが多いので、こういった店を知っている人に聞いたり、口コミ情報から調べてみると、結構いい店が見つかります。

 

このスキー場に行くとき、宿は「ペンション ちゃうちゃう」にお世話になっています。

白馬・ペンション ペンションちゃうちゃう

ここ、食事がとても美味しくて、毎回楽しみにしています。今回泊まったときの、夕食です。

f:id:h_yukichi:20190106153531j:plain

ちゃうちゃうの夕食1

f:id:h_yukichi:20190106153553j:plain

ちゃうちゃうの夕食2

f:id:h_yukichi:20190106153614j:plain

ちゃうちゃうの夕食3

f:id:h_yukichi:20190106153637j:plain

ちゃうちゃうの夕食4

 続いて、朝食。

f:id:h_yukichi:20190106153720j:plain

ちゃうちゃうの朝食1

f:id:h_yukichi:20190106153741j:plain

ちゃうちゃうの朝食2

f:id:h_yukichi:20190106153808j:plain

ちゃうちゃうの朝食3

スキー場まで送迎もしてもらえるし、値段も安価でいい宿ですよ。

五竜&47を滑ってきました

五竜&47を滑ってきました。

「エイブル白馬五竜」と「Hakuba47」の2つのスキー場双方が滑れて、白馬のスキー場では大規模なゲレンデとなります。

http://www.hakubaescal.com/winter/

https://www.hakuba47.co.jp/winter/

前日は安曇野IC近くで車中泊していたのですが、マイナス10度くらいまで冷え込んだので寒かったです。でも、晴天で星空がとても綺麗でした。

五竜に到着すると、ベースにあるエスカルプラザ内のSUBWAYが7:00から営業していたので、朝食を食べてエネルギー補充。寒いときに暖かいものが食べられると、力が出ますね。スキーに行ったときの朝食はコンビニのおにぎり等にする場合が多いのですが、いい店を発見できました。

f:id:h_yukichi:20190105224901j:plain

SUBWAYで朝食

天気は文句なしの快晴、朝から夕方まで丸一日、安定していました。ガンガン雪が降り続いていてパウダー状態の中を滑るのもの楽しいのですが、晴天の中滑るのは気持ちいいです。

f:id:h_yukichi:20190105225018j:plain

完璧な晴天でした

47方面を滑っていると、唐松岳が目の前に迫ってきて、吸い込まれるような迫力です。スキー場から見る雪山の景観は、個人的にはここが一番迫力あると思います。隣のスキー場である八方からも北アルプスの景観が楽しめますが、山々が目の前に迫ってくる迫力では、47の方が上をいくと思います。

写真だとなかなか迫力を伝えるのが難しいので、スキーやスノーボードやる人は、是非、現地でこの雄大な景色を見てください。

f:id:h_yukichi:20190105225307j:plain

唐松岳

47のルート3が空いていて、結構な時間ここで楽しんでいました。

コース上部は斜度も緩くてコブの大きさも小さいので、余裕を持って滑れます。

f:id:h_yukichi:20190106144758j:plain

ルート3 上部

が、コース下部となると手ごわい斜面となり、気を抜くと弾かれてしまいます。

f:id:h_yukichi:20190106144935j:plain

ルート3 下部

昨年12月は積雪が少なかったのですが、随分増えてきました。まだ少し少なくてブッシュが見えているところもあるので、1月と2月でもっと積もってほしいところです。

 

20200510215349 20200510215345 20200510215342 20200606213412 20200606213422