ちょうど2週間前の10/19~20、北アルプスの岳沢に紅葉を見に行ってきました。初めて行ったのですが、ロケーションが良く気に入りました。
いちおう「登山」としてのアプローチとなりますが、距離が短くて難易度も低く、これから登山を始めようとしている人にもお勧めできる場所だと感じました。
今年の紅葉は終わってしまいましたが、来年行ってみてはと思い、紹介させていただきます。
上高地へアクセスするポイント
岳沢へは、上高地からアクセスします。
上高地といえば日本を代表する山岳リゾート。多くの人が知っている第一級観光地です。
通年マイカー規制となっているので、バスや乗り合いタクシーで行くことになります。長野県側と岐阜県側からアプローチでき、私は長野県側からです。沢渡に車を停めてバスや乗り合いタクシーに乗り換えます。
数年ぶりに訪れたのですが、沢渡がかなり立派になっていました。駐車場は広いのですが、週末となると、前日の夜早い時間から満車となります。金曜日の夜は、なるべく早く出発するのが無難です。
沢渡はいくつか駐車場があるのですが、ナショナルパークゲート(バスや乗り合いタクシーの出発駅)近辺の駐車場を選ぶことをお勧めします。始発からしばらく定員一杯で出発するので、途中の駐車場からでは乗ることが困難です。
出典:https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando
バスや乗り合いタクシーに乗るとき、始発の時間が近づいてくると長蛇の列となります。始発の1時間くらい前だとまだ空いているので、早めに並び始めた方がいいです。
マイカーで上高地にアクセスする場合のポイントは、以下3点です。
- 前日の夜、なるべく早い時間に沢渡に到着するようにする
- ナショナルパークゲート近辺の駐車場を選ぶ
- バスや乗り合いタクシーの始発前、早めに並び始める
岳沢までは樹林帯の登山
出典:https://www.yarigatake.co.jp/climbing-info/route/
上高地から岳沢までは、大部分が樹林帯の中を歩く登山となります。後半は沢に出て開けますが、ほぼ樹林帯の登りとなります。
道はよく整備されており、切り立った場所などはありません。
登山経験者なら、難なく2時間前後で到着できると思います。未経験者でも、ある程度体力があれば難易度は低いので、登山入門としてもお勧めできる場所です。
岳沢小屋のロケーションは最高
岳沢には、「岳沢小屋」があります。穂高連峰に囲まれた沢に位置していて、最高のロケーションです。
テントは沢沿いに張るスペースがいくつかあり、いい区画を選べばプライベート感たっぷり。絶景を独り占めできます。
テント泊する場合、なるべく早く到着して、いい場所をゲットすることをお勧めします。今回は10時頃の到着で、好きな場所を選び放題でした。
目の前に何も遮るものがなく、すばらしい景観の中、至福の時を過ごすことができます。
岳沢小屋から上部は、急にレベルアップ
岳沢小屋から上部は、急に難易度が上がります。急こう配で岩登りも含まれてくるので、初心者の人は経験者に引率してもらったり、経験を積んでから登った方がいいと思います。
このルートは、ヘルメットを着用した方がいいと思います。今回私が行った日に、大きな落石事故がありました。落石がヒットして腕をやられたらしいですが、ヘルメットを着用していなかったら即死するレベルの事故だったそうです。
岩場を登るときに落石のリスクは必ずあるので、少しでも身を守るような装備は必要ですね。
今年の紅葉状況
私が岳沢を訪れた10/19~20、まだ紅葉のピークには1週間くらい早い状態でした。年によっては、9月下旬でピークを迎える場合もあります。
紅葉は桜と同様に1週間でピークが変わるので、行くタイミングを見極めるのが難しいです。
結果論ではありますが、1週間後は台風19号によって外出できる状態ではなかったので、今年ベストなタイミングで行けたことになります。
岳沢小屋近辺はまだ紅葉が進んでいなかったので、上部の方に登ってみました。晴天の中、ほとんど混雑もなく綺麗な紅葉を楽しむことができました。