ヘルマンゆ吉の、ちょっとタメになる情報

ヘルマンゆ吉の、ちょっとタメになる情報

普段の生活で工夫しているコト、便利な発見をしたコトなど、知っているとうれしい、「ちょっとタメになる情報」を発信していきます。

リクガメの入浴ってなんだ? リクガメの健康維持に、入浴が効果的なこと、知っていた?


f:id:h_yukichi:20190630195054j:plain

今日は、リクガメの入浴について、紹介したいと思います。

なんでカメが風呂に入るの? 疑問に思う人も多いかと思います。

リクガメが生息している自然界では当然風呂なんてないので、人為的なものとなります。そのため、リクガメの飼育者の中でも、入浴については賛否両論です。

私は、購入したときに「健康維持のためにやった方がいい」と説明を受けました。入浴による効果が実感できているため、12年間かかさず入浴させています。

リクガメを飼っていない人には関係のない話となりますが、よろしければ読んでみてください。

入浴方法

リクガメを入浴させるには、まず浴槽の準備が必要ですね。

私は、このようなタッパーを使っています。浅いと入浴中によじ登って、ひっくり返ったり脱走したりします。なので、ある程度の深さが必要です。

f:id:h_yukichi:20190629073956j:plain

リクガメ用浴槽

お湯の温度は40℃前後、顔が水面に出るくらいの深さにしています。

リクガメは泳げないので、深すぎると溺れてしまいます。逆に、浅すぎると入浴の効果が薄れます。ちょうどいい深さにするのがポイントです。

f:id:h_yukichi:20190629073906j:plain

入浴中のリクガメ

我が家では朝晩2回入れていて、1回の入浴時間は15分間くらいです。水温が下がってきたら入れ替えて、40℃前後をキープするようにします。

15分くらい経過したら、浴槽からリクガメを取り出して、水気を拭いて終了となります。

入浴の効果

入浴方法は、なんとなくイメージが湧いたと思います。でも、なんで陸地で生活しているリクガメを、入浴させるのでしょうか?カメを風呂に入れるなんて、一般的には聞いたことがないですよね?

自然界では、もちろん風呂なんてありません。飼育方法として、先人が考えた手段となります。

では、どのような効果があるのか、説明します。

排泄促進

リクガメは犬猫のように、トイレの躾ができません。そのため、飼育ケージ内で排泄されると、不衛生となります。

一日中観察できれば排泄後にすぐ掃除できますが、それは無理ですよね。

なので、排泄促進のため、入浴させます。入浴させると、8割くらいの確率で排泄しています。

入浴で排泄をコントロールすることで、仕事や外出から帰宅したときに、飼育ケージ内が排泄物で汚れていること、ほとんどありません。

運動

リクガメが入浴すると、はじめは大人しくしていますが、だんだんと暴れるようになります。

15分間入浴させると、最後の方は大暴れするので、かなりの運動量となります。

youtu.be

飼育環境下では自然界と比べて運動量が減るので、強制的に運動させる、いい手段となります。

私たち人間が、健康維持のため、スポーツクラブで運動するのと同じようなイメージですね。

余談となりますが、我が家のリクガメは、私が仕事から帰ってくると飼育ケージから出してほしいと訴えてきます。冬場以外の夜間は部屋の中に出してあげて、結構歩き回っています。

水分補給

飼育ケージ内にも水飲み場は設置していますが、入浴して暴れると、水を飲むことになります。水分不足だと便秘にもなりやすいので、ある程度強制的に水分補給させています。

ちなみに、リクガメが水を飲むとき、鼻から飲むってこと、ほとんどの人が知らないかと思います。食べ物は口から食べるのですが、水を飲むときは鼻からなんです。

終わりに

f:id:h_yukichi:20190629073941j:plain

入浴は、健康にいいですよ~

今回紹介したリクガメの入浴、カメを飼っていない人には関係ない話となります。

もし、今リクガメを飼っていて入浴させていない場合や、これから飼おうと考えている場合には、参考にしてみてください。

我が家のリクガメは12年間共に生活していて、不在時以外は、欠かさず入浴させています。

健康で状態がよく、まだ成長を続けています。目的は満たされているし、健康状態もいいので、これからも続けていくつもりです。

しかし、私は1日1回しか風呂に入らないのに、リクガメは1日2回も入れるとは、贅沢ですねぇ。

20200510215349 20200510215345 20200510215342 20200606213412 20200606213422