休憩に立ち寄った中央道の諏訪湖SA(上り線)で、「ポテトデラックス」というポテトチップスを発見しました。
見るからに入手困難っぽい雰囲気を漂わせていたので、買ってきました。
通常のポテトチップスとは明らかに違うものだったので、紹介したいと思います。
長野・新潟限定販売で入手困難
ポテトデラックスは、カルビーが販売している、地域限定販売のポテトチップスです。
長野県・新潟県でコンビニエンスストア以外という条件で、販売されています。
2018/11/12が販売開始だったので、ちょうど1年経過したことになります。長野県や新潟県はこの1年間に何回か行っているのですが、今まで気づきませんでした。
今回、諏訪SAでは、レジ横にPOP広告でPRされていました。これで気づくことができました。
少し調べてみたのですが、販売開始以来、人気沸騰しているらしいです。
地元の人でも入手困難で、ポテトデラックス難民も出ているみたいですね。
地元の店でもすぐに完売する模様
ポテトデラックス完売致しました🙇
— みなとや (@minatoya2016) 2018年12月16日
大変多くのお客様にご来店いただきましてありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"♡ペコ@minatoya2016 #ポテトデラックス #新潟限定 #長野限定 pic.twitter.com/rCY7XbdNen
ポテトデラックス難民続出
#ポテトデラックス 難民の1人です。
— 長谷川怜華 (@hasegawa_reika) 2018年11月20日
どこにあるの。。🥺
新潟と長野限定っていうから
今回絶対買って帰るー!
って思ってたのに。。😭😭 pic.twitter.com/y7mGgjB3sn
通常の3倍の厚さでホクホク食感
特徴は、厚さが通常のポテトチップスの3倍もあることです。
ポテトチップの食感は、「パリパリ」ですよね。ポテトデラックスは、厚切りとすることで「ホクホク」を楽しめることを狙ったとのことです。
ポテトチップスでホクホク食感は今までなかったので、どのようなものなのかイメージが難しく、早速食べてみました。
2種類共、1袋50gでした。通常のポテトチップスと比べて、少な目な分量です。
厚さが通常の3倍とのことですが、見た目はかなり厚く感じました。


食べ始めに固さを感じて、咬んでいるとジャガイモの食感を感じました。
たしかに、ホクホク食感です。
イメージとしては、同じカルビーから販売されている「じゃがりこ」に近いのですが、じゃがりこよりも、ジャガイモを感じることができます。
ポテトチップスのパリパリ感を期待していると別物なので、これはポテトチップスとは違うものだと思って食べた方がよさそうです。
Amazonや楽天でも入手可能
他のポテトチップスとは異なる食感が楽しめて、たまに食べたくなる味でした。
でも、長野や新潟に買いに行くのは大変ですし、売り切れ続出なら入手できない場合もありそう。
他に購入手段がないか調べてみたところ、Amazonや楽天でも販売されていました。
最小の販売数が5袋セットとなっていますが、1袋のサイズが通常のポテトチップスより小さく、賞味期限が6カ月間あるので、食べきれないことはないと思います。
店頭販売より単価が高くなっていたり送料がかかったりしますが、長野や新潟に買いにいくことを考えたら、安上がりです。
気になった人は、入手してみてはいかがでしょうか。